納屋の大改造作戦




1992.1.3  井戸掘りからスタート!

納屋を乗っ取り、すみかに改造する計画を立てる
はじめに井戸を掘ったら、水が出た
これならなんとか住めるかも・・・
冷やかし半分が現実になるとは・・・

1992.12.24  木材を仕入れる

森林組合にかけあい、木材を仕入れる
カンナをかける事、数ヶ月・・・
これではいつまでかかるかわからない
時間のなさにあせりをおぼえ
次からは製材所から購入することにする



 1993.4.10 あと一年で住めるの?


息子の小学校入学まであと一年
このペースでホントに大丈夫?
まだ、納屋のまま・・・
あるのは おがくずの山だけ
 1993.9.26 座ができる     
二階の3分の1は吹き抜けでした
太い柱を渡して
座ができました
 1993.10.23 手すりができる
一階からの上がり口に
手すりができました
奥は台所予定場所です
 1994.1.9 これが 棟上?

柱を組んで悪戦苦闘 
  しかし、なんとかなるもんだ
ほとんど休みの日は
ここにこもって作業

 1994.2.11 水回り工事すすむ

電気工事と水回りは
プロにお願いする
業者さんにせかされるように
床や壁を作っていく
電気と水道が使えるようになり
暮らすメドがたつ
 1994.3.20 あと二週間!
 
この状態で
ほんとに住めるのかなあ・・・・
不安と絶望が目の前をよぎる

 1994.4.2 とうとう住み始める

当然のことながら未完成状態
和室となる予定のところへ
テントを張りホコリ対策
約3ヶ月間このキャンプ生活状態で
アウトドアをいやというほど満喫する
それ以来「キャンプ」「テント」
という言葉は禁句となる
 
 1994.7.3 香川県深刻な水不足

気分転換にプール遊び
次の日から給水制限はじまる
我が家は井戸水なので影響はないが
近所の手前、水遊びはやめる
不思議と枯れなかった
魔法の井戸です

 1994.8.14 押入れ
猫の手も借りたい・・・
通路だったスペースが
とうとう押入れになる
1994.8.28 テント脱出!

和室の壁と天井が完成し
床の上にゴザを敷いて、
住むようになる
ほんとは暑くて
テントに入っていられないため
脱出しました

作業場とのあいだにビニールシートを
はってホコリよけにする
 1994.10.9 風呂桶完成
 
杉の角材を重ねて作りました
これで、
たらいのお風呂から足を洗えます
杉の香りと井戸水の
やわらかい肌触りは最高です
これならアトピーの心配もなさそうです

 1994.11.16 だるまストーブ登場

金物屋さんにたのんで、
新潟から取り寄せてもらいました
広いフロアをほんのりと暖めてくれます
木の切り出しや薪割りも
結構大変ですが、
快適さにはかえられません

 1994.12.17 障子が入る

和室の窓はサッシと障子の二重窓になり
遮音と断熱に役立っています

 1995.1.2 ソーラー・パネル取り付け
太陽光発電のため
ソーラーパネル20枚(3kw)を
屋根の上に取り付けました
お正月から怖い思いをしました
配線は電気屋さんです
 1995.2.11 太陽光発電開始!


納屋の屋根にはソーラー・パネルと
太陽熱温水器がならんでいます

 1995.5.8 屋根裏部屋の窓作り
外からはしごを7mのばして登り
壁のトタンに
金属用のこで穴をあけ
切っていきました
高い所の作業で緊張しました
 1995.6.11 屋根裏部屋1号室


 子供部屋にするつもりです
 窓ができたので明るくなり
作業も進みます
まだ上るのは作業用はしごです

 1995.6.24 少しは部屋らしく


カーテンがつき、部屋らしくなりました
和室のドア(障子にする予定)はまだなくて
ベニヤ板を半間分入れています

 1995.7.1 台所はもうひといき

カウンター下の壁は
小さな収納棚を作り付ける予定なので
ゆっくり考えながら作りました
屋根裏2号室はまだ未完成

 1995.10.10 はしごのついた屋根裏部屋1号室
両脇に納戸を作るつもり
部屋の広さは8畳分
天井が低いので立って歩けるのは
中央の4畳だけです
床と壁は檜です
 1995.10.10 屋根裏部屋2号室

台所の上が2号室です
個室というより、物置といった感じです
外の窓がないので暗く、
実用性はなさそうです
隠れ家には最高かも・・・
 1995.10.10 屋根裏部屋3号室

風呂・トイレ・洗面所など
水回りの上なので
通気性をよくしています

ソーラシステムのインバータも
ここに設置しています
 1995.11.18 物置と棚

物置のドアの内側には、
ドアポケットがあり、
薬やテープなどの
小さなものの収納に便利です
 1995.11.18 トイレと浴室のドア

デザインを同じにして
統一感をだしてみました
トイレは換気扇も窓もないのですが
木の力で臭くなりません
自然の脱臭剤です
 1995.12.3 2回目の冬


住み始めて2回目の冬もだるまストーブは大活躍です
しかしまだドアがなくスカスカしています


  
 1996.6.15 1階の壁と床が出来上がり

一部の座をあげて
2階の階段につながるようにしました
1階の3分の2はホントの納屋です
間を壁で仕切っています
 1998.12.30 5回目の冬


少しづつ家らしくなってきた板ハウス
ドアなしでよく耐えています

 1999.1.1 作り付けの戸棚
 
窓の下に浅い戸棚を作りつけて
収納ができるようになりました
家族それぞれのスペースがあり
宝物をしまってあります
 1999.1.1 玄関の猫登り柱

2階の床の補強のためにいれた柱を
猫が登って遊びます
きれいな柱がもうボロボロです
1階の戸棚もデザインは同じです
 2000.4.10 屋根裏の押入れの戸扉

屋根裏の押入れの戸が入って
部屋らしくなりました
隠れ家的なので
テレビ室になっています
 2000.4.23 花壇の柵



作ったほんとうの理由は、こころない飼い主が散歩の時に
敷地に入って平気でおしっこやうんこをさせるのに
耐え切れなかったためです
外でいて目が合っても、知らん顔です
道端の家の宿命でしょうか?

 2000.9.  机を取り付ける

壁に直接取り付けて
畳替えが簡単にできるように
足はありません
やっと机ができて勉強ができると
喜ぶのは親だけです
広いのでかたづけが・・・
 2001.1.2 部屋の障子作り

7回目の冬にしてはじめて
和室の障子を作りました
中学生になった息子の
プライバシーも守れそうです
障子のおかげで
部屋が明るくなりました


これからの改造予定

◎ 玄関を作る
今のシャッターを開けて素敵な木のドアを入れて
玄関らしくしたいと思います

◎ 下駄箱のドアを作る
今は棚だけで中の靴がまるみえなので
すっきりと収納できるようにしたいと思います

まだまだ続く大改造作戦・・・
一生終わらないような気もします




板ハウスTOPへ戻る