お風呂物語



板ハウスも住みだして10年をすぎました。
水まわりで一番のネックはなんといってもお風呂・・・
この辺でなんとか安心して入る事のできる
お風呂にしたいと思っていました。
そんな矢先、ホームセンターでみたシステムバスに
「目からうろこ」の状態になりました。

まずは板ハウスのお風呂の歴史から・・・

初代 杉風呂


4p角材を積み重ねて作りました。
はじめは、木の香りが心地よい快適なお風呂でした。
ところが時とともに腐りだして、あちこちから水漏れが・・・

二代目 クーラーボックス


次に目をつけたのが「クーラーボックス」
  釣具屋さんで一番大きなものを購入
  さすがに保温・断熱がよく
  さめにくく、少ないお湯で暖まる
  省エネ効果抜群の代物でした。


これを仮のお風呂と考えながら、
洋画に出てくるホーローのバスを夢見ていたのでした。

憧れのバスタブ


そのうち、FRPの床が割れて水漏れがはじまりました。
問題はとうとう床まできてしまいました。
応急処置として
床にビニールシートを敷いてしのぎました。
セメントを流し込むか、タイルを敷こうか
いろいろと案を練ってみたもののなかなか・・・


2003年12月
ふと立ち寄ったホームセンターで目に入った「システムバス」
これだ!


さっそくショールームを訪れ、見積りをとりました。
発注から納品までは特注のため1ヶ月かかるということでした。
寒い時期にお風呂がないのはつらいので4月17日の搬入に決定!


お風呂リフォーム大作戦
お風呂の取り壊し計画を立てる。
1階に仮風呂を設置し、とりこわしにかかる。

仮風呂作り
 

 

 

 

角材とベニヤ板を使って作りました。
床にははがしたビニールシートを敷きました。
元の風呂からホースを引いてお湯をとります。

大震災の被災地の仮設風呂みたいだけど
銭湯気分でけっこう満足


解体作業
 

 

 

床には厚いゴムシートをはり、
その上にガラス繊維を敷いて
さらにFRPを塗ってかためています。
頑丈なため作業は難航しました。
床を剥がすと1階が丸見えになりました。


 新しい床作り
 


床の骨組みから作り直して
28mmの厚さのベニヤ板を敷きました。


給排水配管工事
 

壁にあったもとのパイプを切って床から出しています
これは専門的なので、業者にお願いしました
(右の画像にポインターを乗せると新しい配管が見られます)


材料の搬入
 

とうとう来ました!
重い風呂釜と洗い場は吹き抜けから吊り上げました。


設置作業
 

 

設置完了!


パズルを組み立てるように仕上がっていきました。
自分ではとうてい組み立てられないくらい難しい。
給水管をつないだ時点で使用可能になりました。


ドアと窓の仕上げ
  

ここからは自分で仕上げました。
ドアの隙間を板材で埋めていきました。
窓枠にはアルミサッシのルーバー窓を注文しはめ込みました。
コーキング剤だけで固定してるので不安ですが、
ピッタリはまったので大丈夫でしょう。
(画像にポインターを乗せると出来上がりが見られます。)


これでやっとお風呂が仕上がりました!


いろんなお風呂に入ってきましたが、
どれもみんな気持ちのいいお風呂でした。

日本人にとって「お風呂」は大切なものなんだなと実感しました。

板ハウスTOPへ戻る