モーツァルトの部屋

室内楽

モーツァルト ディヴェルティメント変ホ長調 K.563
CBS/SONY 32DC−563
ディヴェルティメント変ホ長調K.563

ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)
キム・カシュカシアン(ウ゛ィオラ)
ヨーヨー・マ(チェロ)
録音:1985年

 後期の作品でとても深みのある曲です
たった三つの楽器で演奏していると思えないほど
音に立体感があり聞いていて落ち着きます

ほかにラルキブデッリ
  ウ゛ェラ・ウ゛ェス(ヴァイオリン)
  ユルゲン・クスマウル(ウ゛ィオラ)
  アンナー・ビルスマ(チェロ)
の演奏でも聞いています
オリジナル楽器の美しさもなんともいえず素敵です
モーツァルト ディヴェルティメント K.136・137・138
PHILIPS  412 120−2
ディヴェルティメント ニ長調 K.136
ディヴェルティメント 変ロ長調 K.137
ディヴェルティメント ヘ長調 K.138
セレナード第6番 ニ長調 K.239
              「セレナータ・ノットルナ」
イムジチ合奏団
録音:1983年8月8〜11日

若い頃のきらきらした作品です
これを聞くと元気になれます
自分の中ではモーツァルトの原点と思っている曲です
モーツァルト 弦楽四重奏曲ハイドン・セット (第14〜19番)
UCCG−1072〜1074
弦楽四重奏曲 第14番〜第19番
ハーゲン弦楽四重奏団
録音:1995、1998、1999、2000年

モーツァルトがハイドンに捧げた作品です
若いモーツァルトが次第に自分の世界を確立していく
途上の作品かなと自分なりに解釈しています
先に所有していたアルバンベルクSQの演奏は
完璧と思える落ち着いた安心感があり、
華やかさや艶やかさにあふれたすばらしい演奏でした
正直なところ、ハーゲンSQのCDをはじめて聞いた時がっかりしました
あまりにも軽くてあっさりしていて、
なんか頼りない気持ちになってしまったのでした
しかし何度も聞き比べているうちに、
これを作った時のモーツァルトは
こんな感じで演奏して欲しかったのでは・・・と思うようになりました
ハーゲンSQの演奏はモーツァルトの若々しさを
思い切り表現している演奏だと思います
モーツァルト 弦楽四重奏曲 第18・19番
TERDEC  WPCS−10394
弦楽四重奏曲第18番イ長調K.464
弦楽四重奏曲第19番ハ長調K.465
               “不協和音”
アルバン・ベルク四重奏団
録音:1977年

ABQ若い頃の録音です
とてもシャープなところがお気に入りです
ABQの若さにあふれた演奏がこの曲の明るさにぴったりです

器楽曲

モーツァルト ピアノ・ソナタ集
          CBS/SONY SRCR−2625
       ピアノ・ソナタ第8・10・11・12・13・15番
        グレン・グールド (ピアノ)
            録音:1969,1972,1973年

 大好きなモーツァルトの曲をなんとまあ・・・
 よくぞここまでやってくれました
 いろんな人の演奏を束にしてかかっても
 びくともしない強さを感じます
 グールドの過激なまでの情熱は超魅力的です
 モーツァルトが聞いたらなんと言うか、
 興味のあるところです
モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ 
PHILIPS PHCP-10369

ヴァイオリン・ソナタ 第40番 変ロ長調 K.454
ヴァイオリン・ソナタ 第42番 イ長調 K.526
ヴァイオリン・ソナタ 第41番 変ホ長調 K.481

クララ・ハスキル(ピアノ)
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)

 録音:1956年1月 1959年10月

モーツァルトの演奏が得意なデュオです
古い録音ですが
音の響きがすっきりしてここちよい演奏です
特にK.526はダイナミックで聞き応えのある作品
グリュミオーのピアノとヴァイオリンの
ひとり二重奏のK.481もなかなかのものです

協奏曲
モーツァルト ピアノ協奏曲第23・27番
LONDON  400 0872
ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488
ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595

ウラディーミル・アシュケナージ(ピアノと指揮)
フィルハーモニア管弦楽団
録音:1980年3月

20年くらい前に買ったCDですが
アシュケナージの優しいタッチがとても好きで
いちばんよく聴く23番
他の演奏家のCDも集めて聞き比べている曲です
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 
PHILIPS  UCCP-1046
ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216
ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 K.218
ヴァイオリン協奏曲 第1番 変ロ長調 K.207

ヴィクトリア・ムローヴァ(ヴァイオリンと指揮)
エイジ・オブ・インライトゥメント管弦楽団
録音:2001年7月6〜7日

モーツァルト独特のメロディがヴァイオリンの心地よい響きに
包まれた時のなんともいえない至福感・・・
古楽器の柔らかい響きが最高です



音楽の館へ

演奏家の部屋へ