玄関の収納戸棚つくり



2007年の春に玄関ができてはや一年。
でも、ドアをあければ・・・@@!
これではちょっと困ります。
やはりなんとかしなくては・・・
2008年の目標は「玄関の収納戸棚に挑戦!」
棚板だけの靴箱もいっしょに扉をつくりましょう。



ここが玄関の収納戸棚の予定位置



東の壁に大きく作りつけようと計画。
写真や置物を飾るスペースもほしいな。



まずは基礎から

いつもながら土間は波打っているので
  垂直をとってから位置決めをする必要があります。




枠を取り付ける

 

床のセメントに鉄鋼用ドリルでねじ穴をあけ横桟を取り付けます。
床が波打っているので調整が必要。




縦木を入れる



最下段は重い物を入れるのでベニヤ板にしました。



壁板をはる



下から順に打っていきます。
縦が長いので幅が広くならないように確認しながら打ちます。




横木を入れる

   


棚板を貼る




前面の壁板を打つ





扉つくり


 

壁板を枠の溝に入れていきます。

 

角が直角になるように保ちながら組み立てていきます。



扉の取り付け

 

扉を直角に作っても、枠の木が反っていたりして
そう簡単には取りつけられません。
何度もつけてははずしの繰り返し・・・。




扉の取っ手つくり

 



扉の材質は杉ですが、取っ手には強度が必要なので檜を使いました。



収納戸棚完成!



マグネットを取り付けてついにできあがりました!



西側の収納部分



下駄箱の横の収納棚は未完成のまま使っていましたが、
この際、靴箱もまとめてすっきりさせましょう!



棚板の作り直し



間に合わせで作っていた棚板をはずして作り直します。



しっかりしたべニアを床板として貼ります。



壁板貼って、横桟をつけて、棚板をはって・・・
配管のすぐ下は水漏れの恐れがあるので壁は打ちません。
U字溝はねずみの通路にならないようにふさぎます。




扉つくり

 

通気性を考えて、材料に竹マットを使うことにしました。
裏の布ははがして竹素材だけにしました。

 

枠を組んだところに竹マットをいれていきます。

 

柔らかいのでけっこう手間どりました


取り付け完了!



マウスをあてると扉が開きます。
小物がかたづくようにドアポケットをつけています。
ずいぶんすっきりしましたね。




靴箱の扉

もう10年以上このままで使っていました。
このたびやっと扉つくりにたどりつけました。




まずは上段の棚板・壁板を貼り、横木を取り付けます。
排水管がとおっているので少し手間はかかります。
最上段は棚板だけで扉は作りません。




通気性対策

 

靴箱はさらに通気性が重要な鍵になります。
部屋の押し入れのようにすだれを使います。




扉の組み立て作業


 

たくさん作ってきたので、手際よくなりました。
しかし、すだれはやわらかく横に伸び縮みするので
竹マット以上に難しい素材です。


 

上段の扉は他と同じで壁板をいれています。
蝶番をつければ、もう少し・・・(汗)

 

扉はすべて取り付け完了!
下側はすき間をあけて、通気性をよくしています。

 

取っ手がつきました。
上段は高いので、下側を長くして手が届くようにしました。


出来上がり!



使いながら必要なところにポケットや棚板を追加します。



出来あがりの図



いやあ〜すっきりしましたねぇ。
これで人が来ても中に入ってもらえます。(笑)
それにしてもだだっぴろい玄関ホールです。



おまけ

この作業中にお米の保冷庫もつくりました。
虫がつく季節になる前に完成したくて、先にしあげました。


 
画像をクリックして米蔵にお入りください。


これからもまだまだ
板ハウスの家つくりは続きます。


板ハウスTOPへ戻る